どくだみ2025年05月26日 更新 道端に白い花が見られるようになりました。この独特の匂いを持つドクダミは十種の効能があることから十薬とも呼ばれています。ドクダミ茶なども市販されていますね。炎症や化膿している皮膚病、排尿困難、排尿痛、肺化膿症などに効果があるそうですが、体を冷やす性質もあるので冷え性の方には不向きとのこと。若いお嬢さんには冷え性の方も多いので自分の体質を考慮して摂取するのをオススメします。ドクダミの花は(白いところは本当は苞ですが)、普通は4枚の十字架のような形状ですが中には5枚の花もあり、それを見つけるとラッキー!と聞いてからこの季節に花の咲いているところに差し掛かるとなんとなく探してしまうようになりました。四つ葉のクローバーを探す、みたいに。すると、結構見つけられます。四葉のクローバーより見つけられる確率はずっと高いです。NHKの「しあわせは食べて寝て待て」というドラマがとても良く、薬膳が出てくるそのドラマで体と食について改めて見直すようになりました。最近の天候不順に対応していくにも強い体にしていきたいです。気も大事ですけど。皆さんも滋養をつけて、オファーも登録もよろしくお願いいたします。どくだみの 花の匂いをおもふとき 青みて迫る 君がまなざし 一覧に戻る
この独特の匂いを持つドクダミは十種の効能があることから十薬とも呼ばれています。ドクダミ茶なども市販されていますね。
炎症や化膿している皮膚病、排尿困難、排尿痛、肺化膿症などに効果があるそうですが、体を冷やす性質もあるので冷え性の方には不向きとのこと。若いお嬢さんには冷え性の方も多いので自分の体質を考慮して摂取するのをオススメします。
ドクダミの花は(白いところは本当は苞ですが)、普通は4枚の十字架のような形状ですが中には5枚の花もあり、それを見つけるとラッキー!と聞いてからこの季節に花の咲いているところに差し掛かるとなんとなく探してしまうようになりました。四つ葉のクローバーを探す、みたいに。すると、結構見つけられます。四葉のクローバーより見つけられる確率はずっと高いです。
NHKの「しあわせは食べて寝て待て」というドラマがとても良く、薬膳が出てくるそのドラマで体と食について改めて見直すようになりました。
最近の天候不順に対応していくにも強い体にしていきたいです。気も大事ですけど。
皆さんも滋養をつけて、オファーも登録もよろしくお願いいたします。
どくだみの 花の匂いをおもふとき 青みて迫る 君がまなざし